iTunesコードが使えない? | エラーコードが出た場合の対処法をすべてご紹介します

iTunesコードの換金方法をご紹介します iTunesカード買取

iTunesカードを登録しようとしたら登録が出来ない? | iTunesコードを登録出来ない時の対応をご紹介

Amazonギフト券と並んで非常に人気のiTunesギフトカード。

iTunesストアやAppleの直営店を利用している方には非常に便利なギフトカードです。

今回は、コンビニなどの小売店で購入したiTunesカードやオンラインで購入したiTunesコードをご自身のAppleアカウントに登録しようとした時に「エラーが発生した時にどうすればいいのか?」といった対処法をご紹介します。

使用する流れや注意点についてもご紹介していきます。

初めてiTunesコードを登録する方は是非参考にして下さい。

[st-card id=3472 ]

iTunesコードの利用方法 まずはAppleアカウントに登録

早速、iTunesコードの登録の方法についてご紹介します。

iTunesカードの場合は、裏面にiTunesコードが記載されていますのでその数字の羅列をアカウントに入力します。

iTunesコードの入力方法を順を追ってご紹介します。

iTunesコードの入力方法

iTunesコードはiTunesカードの裏面に表記されている16桁の英数字です。

iTunesコードのみを販売しているオンラインサイトもあり利用方法は全く変わりません。

最近のiTunesコードは「X」から始まっています。

この16桁のコード番号をお持ちのAppleIDに登録すれば、購入した金額だけ利用する事が出来るようになります。

PCでの入力

まずはパソコンを利用してiTunesコードを入力する方法についてご紹介します。
[st-midasibox title=iTunesカード登録方法 fontawesome=”” bordercolor=”#99ccff” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

  • iTunesストアを開く
  • iTunesを開きストアをクリック
  • iTunes Card/コードを選択
  • コード番号を入力

[/st-midasibox]

以上で終了となります。

iPhone/iPadでの入力

[st-midasibox title=iTunesカード登録方法 fontawesome=”” bordercolor=”#99ccff” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

  1. APPSTOREを開く
  2. Todayを開く
  3. 画面左上のマークをクリック
  4. ギフトコードを使うを選択
  5. ギフトコードを入力する
  6. コードを使うを選択

(iTunesカードの場合はスマホのカメラで読み込む事ができます。裏面のiTunesコードに枠線がないと読み込み出来ない場合があります)

[/st-midasibox]

[st-card id=1511 ]

iTunesコードを入力してエラーコードが出た場合の対処法

iTunesコードを入力してもエラーになってしまう場合は下記の可能性があります。
[st-midasibox title=“ポイント” fontawesome=”” bordercolor=”#99ccff” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

  • コードが無効
  • 利用不可
  • 使用済み
  • 別の国のコード
  • 利用不可

[/st-midasibox]

コードが無効

iTunesコードを入力したのに有効なコードを入力してくださいと出てしまった場合には下記の可能性を疑って下さい。

iTunesコードが使えない可能性1 入力ミス(再度確認)

もう一度確認して下さい。「0」と「O」など数字とアルファベットが間違っている可能性はないでしょうか?

考えられる可能性として、Appleストアギフトカードという似た商品(使えません)もあります。

iTunesコードが使えない可能性2 利用不可

これはiTunesカードを購入した場合に考えられる可能性ですが、コード番号がアクティベイト(有効化)されていない場合があります。

小売店では原価を抑えるためや万引き防止を防ぐため、会計しないとiTunesカードが使えないようにする仕組みをとっています。

お店側が有効化を忘れた場合、もしくは盗難品だった場合はiTunesカードに記載されているiTunesコードは利用する事が出来ません。

iTunesコードが使えない可能性3 使用済み

続いての可能性は「このカードはすでに使用済みです」 といったエラーが表示された場合はこれはiTunesコードが既に他のアカウントに登録されている可能性があります。

オークションサイトで購入したiTunesコードの場合、既にアカウントに登録済みのiTunesコードを出品している悪意のある出品者もいたようです。

iTunesコードが使えない可能性4 別の国のコード

iTunesコードはその国ごとでしか利用が出来ない仕組みになっています。

それでもわからない場合

上記の理由以外で利用が出来ない場合はAppleサポートに連絡する必要があります。
電話もしくはメールで問い合わせが出来ますが、電話は非常に待たされる事がほとんどです。

出来ればメールが良いかもしれません。

直接電話をかけたい場合は日本国内
0120-277-535

[st-card id=3876]

iTunesコードが使えない? | エラーコードが出た場合の対処法をすべてご紹介します まとめ

今回はiTunesコード登録時のエラー対応をご紹介しました。

万が一iTunesカード(コード)を登録しようとしてエラーが出た場合には参考にして下さい。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事の筆者・著者・監修者
筆者・著者・監修者
カネコ

[執筆者(著者)プロフィール]
・氏名:カネコ / 現金化ナビ
・肩書:フィンテック・キャッシュレス領域リサーチャー/コンテンツ責任者
・実績:
後払い・プリペイド・キャリア決済の比較検証を累計1800件以上実施
取材・ヒアリング:決済事業者/古物商/弁護士・司法書士/消費生活センター担当者 等
・紹介文:
バンドルカード等のプリペイド/後払いサービスの安全な利用・トラブル予防に主眼を置いた調査記事を担当。広告の有無にかかわらず手数料の実質負担・換金率の再現性を検証し、読者が不利益を被らない判断材料の提供に努めています。

[監修者プロフィール(外部有識者)]
・氏名:平川誠
・肩書:消費者法務/決済規約リスク対応アドバイザー
・資格・所属:現金化ニュース

保有資格:ファイナンシャルアドバイザー
専門分野:資金決済法/割賦販売法/古物営業法/景品表示法

・監修方針:
本記事は違法行為の教唆・助長を目的としません。各サービス利用規約・関係法令の一般的な考え方に照らして、リスクと注意点の明確化を中心に監修しています。個別事案は状況が異なるため、必要に応じて専門家へご相談ください。

[編集・監修ポリシー/開示]
・一次情報主義:公式サイト・利用規約・法令・公的機関FAQを一次ソースとして参照。数値は取得日と出典を明記し、更新履歴を残します。
・検証プロセス:申込導線・手数料・入金所要時間・サポート応答をテスト用アカウント等で実測(再現性の範囲で)。
・広告と編集の分離:アフィリエイトを含む場合でも、推奨基準は一律。広告の有無で評価・掲載順位を変更しません。
・利害関係の開示:提携の有無、サンプル提供、監修料等がある場合は記事内で明示します。
・読者保護:未成年利用、規約違反、過度な借入などリスクの高い行為は抑止する編集方針です。

カネコをフォローする
iTunesカード買取